2002年5月6日第156号
幸福ニュース

【 サラリーマンIT道場 】

 今回は、大前研一氏の著書『サラリーマンIT道場』(小学館発行)を紹介させていただきます。日本の未来とIT化にあたっての問題点等を鋭く指摘しておられます。IT化というのは、ここまで来たのかという思いを強くしました。将来予測のひとつとしても非常に参考になる本です。

--------------------------------------------------------

21世紀の初頭において最も重要な観点は、インターネットとIT(情報技術)によるネットワーク社会の時代に突入した、ということである。

これまでの社会との最大の違いは、「ボーダーレス」になったことである。国境や国籍は関係なくなり、世界中のコンピューターが並列につながっている時代になり、個人が直接世界を相手に商売できることになった。

ネットワーク社会の特徴をひとことで言えば、いつでもどこでも個人が情報の受発信単位となる、ということである。

メディアの世界でも、ITの究極の姿は、創る人と読者、視聴者、消費者が直接つながっていく。(他の産業でも同様である。)

長期計画をたて、IT時代に合うように法律を変え、教育を変え、実験で軌道修正をしながら、IT先進国になる。IT社会のためには、あらゆる法律を見直さなくてはならない。

ITを利用することにより、生活の質を上げ、コストを下げることができる。その邪魔をしている規制を丹念になくしていかなければ、日本は外国に遅れをとる。例えば、自宅で学校の授業を受け、卒業や資格取得ができる。医者がITを利用して自宅の患者さんを診療し薬を処方できる、入港前に通関業務が済んでいる、安全と衛生以外は役所や会社の仕事が書類でなく、インターネットを利用して申請・許可・届出・決済・納税等すべてを処理できる等、等。

インターネットの発達により、知識の伝達を主とする教育は陳腐化する。むしろ、知らないことはいつでも検索・調査できるような訓練を身につけているほうが強い。むしろ、思考を深め、論理思考、推測、判断などの訓練や、リーダーシップやチームワーク、また、インターネットが苦手とする直観力、構想力、創造性などを磨くことに、今後は教育の主眼を置いた方がよい。

今後の日本に必要な3つの根本的教育改革
@語学
AITリテラシー(情報技術能力)
B知的付加価値を生み出す頭脳(論理思考力と構想力)
(工業化社会で必要な学歴は、重要でなくなる。)

IT社会での企業の盛衰を握るのは、優れたコンピューター・システム(特 にソフト)であり、それを運用し経営に役立てることのできる能力である。

今後のフランチャイズの潮流
@仕事のやり方そのものを「人依存」から「システム依存」にしてしまう。
Aハンバーガー屋や喫茶店チェーンのネットカフェ化

「間接業務はIT時代には、電話線を通じて輸入できる」というのは、非常に重要な発想である。アイルランドやインドや中国の実例。

今の日本の銀行は、運用では世界の銀行に、決済ではすぐれた決済システムを持つ電話会社あるいはそのようなシステムをつくったベンチャー企業等に淘汰されていくことだろう。個人は、日本の銀行より有利な商品・金利を提供できる銀行を、世界中から選んで自由に利用できるようになる。

ITの本質は、物事の本質を明らかにしてしまうことである。(例えば、経営資料や、役所の資料で、今まであいまいだったものまで、数字で明確に出てきてしまう。また、電子入札を行えば、透明性や汚職防止・コストダウンに役立つ、等。)

役所の仕事の電子化が一番遅れている。例えば、予算と実績の突き合せの自動化を計る。

国民IT投票の実現により、選挙でもっと多くの国民の声が反映されるようになる。一院制にし、重要法案は国民IT投票にすることにより、国民投票が参議院のかわりをすることも考えられる。

Eメールの普及により、現在のような郵便事業は淘汰される。現在の民間への開放法案議題は、その前の規制緩和の議論である。

企業のIT化の最大の障害は人間であり、IT時代・ボーダーレス時代に対応できる社員教育が最重要課題である。

自分の頭で論理回路を組み立てよう
(MIT(マサチューセッツ工科大学)での著者の博士号試験での体験談)

試験問題は、月の上に架空の原子炉を作り、カドミウムの制御棒を突っ込んだら、停止までに炉芯の温度は地球上の原子炉に比べて理論上、何度上昇するか、また、これは安全かという内容だった。

答えの数字は合っていた。しかも受験した学生の中で正しく計算できたのは私だけだった。にもかかわらず不合格。その理由を先生はこう告げた。「これは安全かと聞いているのに、君の答案は数字が合っているだけで、(安全に関する)思考のプロセスがはっきりしない。これはエンジニアとして最も危険だ」

合格した学生は、数字は間違っていても、安全かどうかという点で論陣を張っていた。つまり、重力の小さい月で、ただ単に制御棒を自然落下させる方法だけでよいのか、もし不安があるならどういう対策をとるべきか、ということを考察しなければならなかったのである。

「論理回路さえ正しければ、実際の社会では答えはいつでも出せる。なぜなら、時間は十分にあるだろうし、コンピューターも使えるからだ。しかし、君は論理を軽視して、答えを出すことにだけ目が向いている。そういう人間は危険だからMITは卒業させない」

答えが合っていれば○をくれる日本の教育はアメリカでは通用しない、と宣告されたのである。それまで○か×かで育ってきた私にとっては、25才にして最大のショックだった。私は心を入れ変えて勉強し直し、1年後に2回目の試験で無事合格した。

この経験で身についた自分の頭で考え方の回路を組み立てるという方法は、それ以後、私の人生のあらゆる場面で役に立っている。MITの教育があったから今の私がある、と言っても過言ではない。(終)

【坂村真民詩集】

《 試練 》

この試練を越えよう

これを越えたところに

また一つの新しい自己が

見出されよう

【仏語集】

 煩悩のきずなから逃れるには、ものの見方を正しくして、その原因と結果とをよくわきまえる。

 すべての苦しみのもとは、心の中の煩悩であるから、その煩悩がなくなれば、苦しみのない境地が現れることを正しく知るのである。

 見方を誤るから、我という考えや、原因・結果の法則を無視する考えが起こり、この間違った考えにとらわれて煩悩を起こし、迷い苦しむようになる。(パーリ、一切漏経)

-------------------------------------------------------

☆ご意見、ご感想、ご投稿をrengein@uproad.ne.jpへどうぞお寄せください。☆

【「幸福ニュース」無料購読申し込み 】

*あなたも メールマガジン「幸福ニュース」を購読しませんか。費用は、無料です。 下記に登録するだけで、E-MAILで毎月3回自動配信されます。

メールマガジン登録

電子メールアドレス(半角):
メールマガジン解除

電子メールアドレス:

Powered by Mag2 Logo

女性のためのメルマガストア「ティアラオンライン」

□インターネット・エクスプローラーでご覧になられることをお勧めします。□

バックナンバー

第155号 夫の浮気と息子の嫁

第153号 幸福になる法と不幸になる法

第151号 素晴らしい人生

第149号 エルトゥールル号の遭難

第147号 幸せになる法則

第154号 夢の実現

第152号 父への憎しみと許し

第150号 成功の哲学と悩みの解決法

第148号 女子高校生の内観

第146号 夫と娘

幸福ニュース・バック・ナンバー(第121号以降)

幸福ニュース・バック・ナンバー(第71号〜第120号)

幸福ニュース・バック・ナンバー(第1号〜70号)