ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧

幸福ニュース
過去の幸福ニュース






幸福ニュース

2011年01月25日第503号
成功する法(1)

 今回は、『その科学が成功を決める』(リチャード・ワイズマ ン博士 文芸春秋)を紹介いたします。従来の自己啓発本に飽き足らない方にお勧めの良書です。多くの評論家の方々もこの本から引用しているようです。是非ご一読下さい。

成功する法(1)
(1)幸福になる法---話すより文章を書く。
a.マイナス体験の打ち明け日記を書く。
b.感謝することを書く。
c.理想的な未来を書き出す。
d.短い手紙を愛をこめて書く。

(2)体験を買うほうが、品物を買うよりも人の気分を良くする。

(3)お金を自分のためより人のために使うと幸福感が高まる。

(4)明るい気分になりたければ、自分は幸せだと思って行動する。
a.微笑む。
b.背筋を伸ばす。
c.楽しげにふるまう。

(5)面接に成功する法
a.学校の成績や仕事の経験よりも、好感度が大切。
b.自分の弱点は最初の方で、長所は後の方で口にする。
c.大きなミスをしたと思っても、過剰反応しない。

(6)好感度を高める法
a.相手に小さな親切を求める。
b.完璧な人間が小さなへまをする。
c.人の悪口は言わない。あなたも同じと見られる。誉めるとあなたもいい人間に見られる。

(7)募金額を増やすには、「1セントでもどうぞよろしく」と赤色の募金箱が効果的である。

(8)笑っている赤ちゃんの写真を入れた財布は、失くした時、元の持ち主に戻りやすい。

(9)目標達成のポイントA(イメージトレーニングだけではうまくいかない)
a.最終目標を分割した小さな具体的な目標と計画を立てる。
b.達成した時のプラス面を考える。
c.自分にほうびを出す。日記をつける。
d.目標を人に話す。

(10)目標達成のポイントB
二重思考----メリットと障害の両方を考え、障害には具体的対策を考え実行。楽観的に考えると同時に、現実的に捉え行動する。

(11)先延ばし癖を克服するには、「ほんの数分」手をつけてみる。

(12)ダイエットと節酒の秘訣
a.ゆっくり食べる。
b.細長いグラスで飲む。
c.おいしいものは視界から遠ざける。
d.食べる時は食べることに集中する。
e.食器やスプーンは小さめにする。
f.食事日記をつける。
g.ジムでは鏡を見ない。キッチンに鏡を置く。
h.生活の中で体を動かすようにして、体内エネルギーを消費する。
i.小さな袋入りの食べ物は、結局食べ過ぎて逆効果になりやすい。

(13)創造力に関しての集団思考は手抜きにおちいりやすい。一人でモダンアートを眺め、寝そべり、緑色中心の室内装飾にし、部屋に植物を置くと、創造力発揮にはよい。窓からは木や草が見える方がいいが、そうでない場合は、近くの公園など緑のある場所へ行くと良い。

(14)問題解決に創造力を働かせる3ステップ
a.問題を書き出す。
b.他のことをする。(意識をほかの事で忙しく使う)
c.再度問題に立ち戻り解決法を書き出す。

(15)メンバーを入れ替えると創造力は高まりやすい。

(16)人の腕にちょっと触れると相手から協力的な態度を得やすい。

(17)スピードデートで人気を集めるのは意表をつく質問と、相手の動作をまねること。

(18)スピードデートで八方美人は敬遠される。好条件のそろいすぎもマイナス効果になる。

(19)初デートでは、心臓がドキドキしそうな場所(スリル満点の映画、テーマパーク、サイクリング等)に行き、ためらうことなく親密な会話を交わしたほうがよい。

(20)デートに役立つヒント
a.デートにはお腹を空かせて。軽い食事を一緒に。
b.デートの最初は冷たく気がなさそうにし、後半は徐々に熱く積極的にする。
c.大学生の場合:元彼女の数-----ゼロから二人。元彼の数---ゼロから4人が良い。
d.顔にゆっくり広がっていく笑いと同時に首をわずかに傾けると魅力的に見える。
e.じっと見詰め合えば好意が生まれる。(続く)

坂村真民詩集
愛の包み
歎きも
悩みも
悲しみも
すっぽり
包んでくれる
愛の包みの
大きさ
広さ
美しさ

仏語集
むさぼりと瞋(いか)りと愚かさという三つの毒に満ちている自分自身の心を信じてはならない。自分の心をほしいままにしてはならない。心をおさえ欲のままに走らないように努めなければならない。(四十二章経)


幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。


メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
 


メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)