ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧

幸福ニュース
過去の幸福ニュース






幸福ニュース

2010年11月13日第495号
内観は心の洗浄

 冊子『新聞記者の内観体験記』をきっかけに申し込ませて頂きました。内観の予約はしたものの、一週間仕事を休むことはやはり難しいと、何度かキャンセルの連絡をしようと思いました。
 けれども、予約をした週に不思議と大きな仕事が入らず、また、思い切って相談した上司にも快諾いただき、家族も了解してくれましたので、気持ちよく研修に参加する事ができました。感謝しています。
 内観に入って一日目から、食事のたびに涙が出て止まりませんでした。「なんで食事を目の前にすると泣けてくるんだろう。」と、しばらくは解りませんでした。
 けれども、三日目の昼食を目の前にした時に、ふと気づかせて頂きました。「こんな私のために」という思いからなんだと。
 今まで病気をして、父母や兄妹、職場の人達などに大きなご迷惑ご心配をかけたこともあり、思い返しては申し訳なくて、涙が止まらないという内観的な体験はありました。
 けれども、集中内観をやってみると、色々な面で、まだまだ反省とおわびが足らなかった事を痛感しました。
 内観は心の洗濯だと思います。お陰様ですっきり致しました。
 一方、視点を変えて相手から自分を見ることは、なかなか難しいと思いました。
 自分のその時の想いで調べていくため、相手にご迷惑になったこと、相手に心配させてしまって、自分で気づいていない部分を見つけ出せたのは、ほんの少ししかありませんでした。内観のあり方が、浅いからなんだと思います。
 今回体験させて頂いた内観を基礎に、日常内観にも取り組み、日々精進してまいります。
 仕事上での今後の進路について悩んでおりましたことも、水曜 日のお参り前に、進むべき道をお教え頂きました。それは、「誓 いの詞」の中にありました。残された一日一日を郷土のために精進したいと思います。
 親切丁寧にご指導頂きました大山先生はじめ、朝の勤行をご指導頂きました副住職様、炊飯給仕、お風呂の準備などをして頂きました職員の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

(追伸)お食事は、毎回おいしく頂きました。ありがとうござい ました。お部屋はちょうどよい広さで、景色、日当たりもよく、 快適に過ごさせて頂きました。

坂村真民詩集
おかげ
長命の相など
どこにもないが
それでも
こんにちまで
生きてきた
いや生かされてきた
すべてこれ
おん守り
おん導きのおかげ
このことを
かたときも忘れるな

仏語集
仏の心は、大いなる慈悲と智慧そのものであるから、どんな人をも救う。(観無量寿経)


幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。


メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
 


メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)