ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧
2012年03月03日『幸福ニュース第542号』
「家族と一食布施と感謝」
この一週間の内観研修を通して、自分自身がいかに生かされている身であったか、また、周囲の人、物、事全てが、意味のあることだと言う事に気付かされました。
まず、家族を内観していまして、本当にこれまでの人生、して返したという事が少なく、不甲斐なく感じました。
食事を作ってくれたり、お風呂を沸かしてくれたりと、当たり前だという事が全てして頂いたと気付いた時、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちで涙が出てきました。
今の私にとって、家族の存在自体が支えであり、他のものには換え難い大切なものです。今後家族に対して、思いやりを持って接する事はもちろんの事、少しずつでもして返していきます。
これまでは、感謝の気持ちを言うのも照れていたのであうが、これからは、心の底から「ありがとう」と言えます。今まで沢山迷惑をかけてきた分、これからは逆に家族のために迷惑をかけられるぐらいの気持ちで、自立した人間になります。
次に同僚に対してですが、今回も迷惑掛けてばかりで、申し訳ない気持ちで一杯になりました。私のことを励まして下さったり、私自身の甘えた心が大きすぎて、どうしようもない、はがゆい気持ちにもなりました。
今までは、同僚の先輩方々の優しさに甘え、自分自身で何とかしようとしていなかった気がし、社会人としても、一人の人間としても、このままでは駄目だと気付けました。これからは、先輩方の為に、自分自身が出来ることを精一杯やっていこうと思います。
また、この様に、色々な事に気付ける機会を設けて下さいました社長にも、感謝の気持ちで一杯です。この気持ちを忘れず、日々の業務に活かしていきます。
それから、4日目の朝食をアジアの貧しい人々を助ける為の一食布施として寄付した為に、お茶だけになった時、「食」や「食べることのありがたさ」に気付けました。今でも鮮明に覚えてますのが、4日目の昼食で「うどんの汁が食道を通り、胃へと入っていく感覚」を実感させて頂きました。
その時、私が何もしなくとも、働いてくれる身体や、食べ物そのものに対しての感謝の念を抱くことが出来ました。食べ物を食べた時の喜びは、日々いかに当たり前の事だと思っていた私の傲慢ささえも気付かされる機会となりました。
と同時に、恵まれない地域で暮らす子供や、飢えと必死に戦っている子供と比べ、本当に恵まれた環境で生かされている自分に気付き、一つ一つの物事に感謝する気持ちを忘れてはいけないと改めて感じました。
正直、内観研修に来る前までは、心のどこかで宗教じみた事をするのかなと思っていました。しかし、今では、その様に思っていた自分自身が恥ずかしくて仕方ありません。
自分自身と真正面から向かい合い、振り返ることで学ぶことが出来た、生かされているという実感は、本当に有難き事だと思います。内観を深めれば深めていくほど、目に映るもの、思い出される事柄、思い浮かぶ人、全てが意味のあるものだと気付く事が出来ました。
内観を通して得た学び、一番根底にあるものが、感謝の気持ちだと思いました。生かされているといった視点で見ると、他にありきの自分という事に気付かされました。
自分自身が問題視していることでも、ちょっと視点を換えるだけで、心の持ち様が変化する。この事は、生きていくうえで本当に大切で重要な事だと思います。
そして、自分自身も周囲に影響を与えているという事を自覚し、行動、言動しなければならないと思います。感謝の気持ちを表現する、そして、生かされているという有り難味を感じながら生きていきます。
最期になりましたが、大山真弘先生や奥様、食事を作り運んで下さったお寺の方々に深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『いつもいっしょ』
いつもいっしょ!
これがわたしの信仰理念
木とも石とも
蝶とも鳥たちとも
いっしょ
人間はもちろん森羅万象
いつもいっしょに生き
いつもいっしょに息をする
だから一人であって一人でない
沈むことがあっても
すぐ浮きあがる
ふしぎな奇跡が起きてくる
いつもいっしょ!
ああこの愛のことばを
唱えてゆこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
仏の衣を着るとは、柔和であって忍ぶ心を持つことである。仏の
座に坐るとは、すべてのものを空と見て、執着を持たないことで
ある。仏の室に入るとは、すべての人に対して大慈悲の心を抱く
ことである。(法華経)
![]() |
![]() |
---|
蓮華院誕生寺について | 境内のご案内 | 行事予定 | 祈願・運勢 | 相談 | 蓮華院御廟 | 幸福ニュース 御法話 |
その他・リンク集 |
蓮華院誕生寺
〒865-0065 熊本県玉名市築地2288
TEL:0968-72-3300 FAX:0968-75-1065
EMAIL:info@rengein.jp
© 2025 Rengein All Rights Reserved.