ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧
2012年03月20日『幸福ニュース第543号』
「母と妻」
今日初めて内観を体験させて頂く中で気付いた点は、大きく二つあります。
先ず自分の母親に対してですが、これまでの37年間振り返ってみても、ただの一度もして返していなかった事に気付きました。 兄と私が生まれる前から、ずっと父親は仕事で家を空けることが多く、一年以上会わない時も多々ありました。 その間母は、母親として、また、場合によっては父親代わりとして、大きな愛で私を育てて頂きました。
幼少の頃は私もその生活が当たり前と思っておりましたし、慣れていたと今になって思います。力関係でも母にかなうはずもなく、素直に従っておりました。 しかし、中学生の頃から多感な時期に入り、また、自分の意思というものを持ち出した頃からは、して返すというより、恩を仇で返してきたと思います。
朝早くに起き、私の朝ごはんと弁当を作って頂き、帰宅した時には、温かいご飯で迎えてくれ、部屋に帰ると、私の洗濯物をたたんで置いてくれておりました。 それを18年間一度も休む事なく、ずっとして頂きました事に感謝を忘れ、いつか着替えが乾いておらず、母に辛く当たった事もあります。
念願の高校に入学してからも、ろくに勉強しないにもかかわらず、周囲の人間が行っているからという理由で、学習塾にも通わせて頂きました。 しかしながら、高校3年の夏、喫煙しながらパチンコ店に居る所を担任に補導され、学校に呼ばれた時の母の悲しみは、今の私には想像に耐え難い事だと思います。
また、大学受験に失敗して、一年間全寮制の予備校へ通わせて頂いた時も、同級生とトラブルを起こし、学校側から親子とも指導された時は、耐え難い恥ずかしさを与えてしまったと思い返しました。
次に、私の妻に対しての自分を調べている中で気付かせて頂いたのですが、こちらも母親同様、して頂いた事に対して、して返した事が全くございませんでした。
結婚し、妻は長男を身ごもり、翌年には帝王切開という辛い選択を強いられ、無事誕生させて頂きました。 その翌年には同じく2番目を誕生させてくれましたが、当時夜泣きがひどい時には、仕事で疲れている私を気遣って、赤ん坊二
人を部屋の外に連れ出してくれました。
夫婦一緒になった時から現在に至るまで、一日も休む事なく温かい食事で私を迎えてくれ、仕事で困らないようにと毎日下着を洗濯してくれ、更にはクリーニング代がもったいないからと、私のワイシャツ全てに手作業でアイロンを当ててくれておりました。また、私が仕事に集中できるようにと、留守の間はしっかりと家を守ってくれて、安心して帰る場所を作って頂いておりました。
その間私がしていた事を内観で調べてみたのですが、恥ずかしながら全くございませんでした。唯一思いついたのは、記念日等に彼女の好きなケーキを買って帰ると屈託のない笑顔で喜んでくれておりました。ここでもまた彼女に、私が嬉しい気持ちにさせて頂いておりました。
一番近くで、一番大きな愛で育てて頂いたにも関わらず、いつしかそれを当たり前と勝手に解釈して、感謝の心すら忘れてしまっている自分を、この内観を通して改めて気付き深めさせていただきました。
今後、離れて暮らす母親に対して、元気であるという声を聞かすだけでなく、その際に「ありがとう」が心から言えるよう深めてゆきます。また、妻に対しても、一日十回の「ありがとう」と、月に一度家事を休ませる日を創りたいと考えております。
本当にこの内観のお陰で、気付き深める事ができ、感謝しております。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*ハート・スパ(心の温泉)でリフレッシュ!
人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や
一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『愛の鈴』
愛の鈴を
鳴らしてゆこう
彼方の山に
ひびくまで
彼方の海に
とどくまで
すべてを救う
愛の鈴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
他人の過ちは見やすく、おのれの過ちは見難い。他人の罪は風の
様に四方に吹き散らすが、おのれの罪は、さいころを隠すように
隠したがる。(法句経)
![]() |
![]() |
---|
蓮華院誕生寺について | 境内のご案内 | 行事予定 | 祈願・運勢 | 相談 | 蓮華院御廟 | 幸福ニュース 御法話 |
その他・リンク集 |
蓮華院誕生寺
〒865-0065 熊本県玉名市築地2288
TEL:0968-72-3300 FAX:0968-75-1065
EMAIL:info@rengein.jp
© 2025 Rengein All Rights Reserved.