ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧
2012年04月25日幸福ニュース第548号
痛みがありがたい
*4月29日(祭日)に蓮華院誕生寺本院で「南大門春まつり」を開催致します。赤ちゃん土俵入り、龍踊り、大茶盛、食バザー、軽トラック市(物産展)などが催されます。
赤ちゃん土俵入りは大好評で、まだお申し込み可能です。詳しくは下記をクリック下さい。
http://www.rengein.jp/event/
*5月前半の内観は満室になり、有難うございました。
5月後半の内観研修は本院で行います。まだ予約可能です。
5月24日(木)午後3時~30日(水)午後3時
忙しい人の為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「痛みがありがたい」
私はこの内観に申し込むまでにかなり悩んだ。今までまったく内観を知らず、どのようなものかも、何をするのかも知らず、ただ、痛みに効果がある場合もあり、かなり心の持ち様も変化すると、相談した人から勧められるまま、今のままではどうしようもないと行動することにした。
不安一杯の中、実際に参加してみると、何もしていないのに食事が出来、外が明るいうちから入浴して、こんな幸せでよいのだろうか、家で頑張ってくれている家庭やお寺の方に申し訳ないと恐縮した。
しかし、私の目的は内観する事なのだと、すぐに気持ちを入れ替え、母からみた自分を調べた。子供の頃はとにかく母親が一番大好きで、一番大事な大事な存在だった。
しかし、家族の全体像が見えてきて、母親の性格日頃の様子が客観的によく見えるようになった。すると、母親の言動が今までと違っていたら、もっと家の中が違っていたのではないか。やはり、母親もわがままだったんだと思い、子供の頃の母に対する思いとずいぶん変わってきていた。
その結果、母親に対し良い子を振舞いながら、言葉や態度で傷つけていた事に気付いた。入院先からの外泊時に入浴を手伝っていたにもかかわらず、一人では動けない母を裸のまま放置してしまった事、母はどれだけ残念だっただろう。
それから、看護師の娘はたよりになると期待していただろうに、最期の時を一人で逝かせてしまった事は悔やまれてならない。この内観を経験しなければ、単なるいやな思い出で終わってしまっただろうけれども、心のしこりが取れて良かった。
また、同じ母の子供として生まれてきたいかをカウンセラーに聞かれた時、首を横にふることはなくても、首をかしげてしまっていた。本当に申し訳なく、母に手を合わせ、母に恥ずかしくないように子供達を育てなければならないと思う。
次に父を調べた。父は封建的で厳しく、今でも自分が一番の人間だを口にするほどだ。この厳格な父も、実は不器用で、本当に人の良い不器用な人だとわかっていても、まさか、私を可愛いと思ってくれているとは驚いた。
子供を憎いと思う親はいないだろうが、何を考えているのか良くわからない、怖い存在だった。しかし、人の親になり、さらに内観することで、いかに父が家族の事を思ってくれていたのか良く解り、本当に感謝している。
きつい口調での声のかけ方だが、私の体の具合がどうなのか聞いてきてくれる。母親と同じような具合だからと、特に心配してくれているに違いない。次に会った時には、「心配かけてごめんね。ありがとう」と伝えようと思っている。
主人に対しての内観は、今までも本当にありがたい人だ、本当に幸せだと感謝していたが、それに対し、私のとっていた行動は、自分本位で、全て自分の思いを通し、家族にかなりの負担をかけ、自分自身の体をも壊すまでになっていた事に、今更の様に気付かされた。
意見や忠告など繰り返してくれていたにもかかわらず、それを気にもとめていなかった。主人の優しさのあまり、知らぬ間に邪険に扱っていた事に気付かされた。
子供達には父親は大切な存在だと教えながら、その私が主人の愛の深さを、いつの間にか当たり前のように感じていた。私が仕事を変える事、資格試験を受け続ける事を何も言わず応援してくれたこと、体の事も心配かけている事等々------。
帰ったら感謝の気持ちをすぐに伝えたいが、意地っ張りな私はすぐに出来るだろうか。もっと素直になろう。
三人の子供達、特に2番目の娘の優しさ気配り忍耐強さは、私も見習いたい。そして、助けを求めるサインを見逃さず、見守らねばならないと思う。
末の息子はいまだに表現が下手だが、小さいなりにも一人で留守番をし、頑張ってくれていた。本当に感謝の一言につきる。機会をみつけ、皆に今の気持ちを必ず伝えたい。
最期に車に乗る時に、「リウマチの痛みのお蔭で、内観に来れた」ことに気付いた。少しは、内観の理想とする、「如何なる逆境でも感謝できる心境」に近づけたのかも知れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*ハート・スパ(心の温泉)でリフレッシュ!
人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や
一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 病む者の心は弱く 』
やさしいお顔の
お薬師さまゆえに
一層素直な心になって
何もかも申し上げ
この苦しみを聞いていただく
病む者の心は弱く
ついぐちとなることも
広い胸に温かく受けとめてくださり
暗かったものが明るくなり
生きてゆく力がわいてくる
ああ霊験あらたかな
薬師如来の
おん手の薬壺よ
その秘薬を授けたまえ
この難病を治させたまえ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
人は不幸を恐れて幸福を望む。しかし、真実の智慧をもってこの二つをながめると、不幸の状態がそのまままに幸福となることがわかる。幸福も不幸も共に人が心のはからいの上に作ったものにすぎない。(維摩経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*病気も原発問題も全ては受け止め方しだい。受け止め方を変えて、ピンチをチャンスに換えよう。新しい自分と日本を作っていこう。
*皆様のご意見、ご感想、ご投稿を
蓮華院誕生寺Eメールアドレス:info@rengein.jp
内観研修所Eメールアドレス :naikan@rengein.jp
へどうぞお寄せください。お待ちしております。
*「投稿大歓迎!」 皆様の投稿は、できるだけ「幸福ニュース」に掲載しようと思っております。読者と共にこのEメールマガジンを作り上げていきたいと願っておりますので、御協力をよろしくお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
---|
蓮華院誕生寺について | 境内のご案内 | 行事予定 | 祈願・運勢 | 相談 | 蓮華院御廟 | 幸福ニュース 御法話 |
その他・リンク集 |
蓮華院誕生寺
〒865-0065 熊本県玉名市築地2288
TEL:0968-72-3300 FAX:0968-75-1065
EMAIL:info@rengein.jp
© 2025 Rengein All Rights Reserved.