ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧
2012年05月15日幸福ニュース第550号
「引きこもりの母」
*****************************
幸福ニュース(しあわせニュース)第550号 2012年5月15日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『心』の分野で一番古いメルマガと『まぐまぐ』が認定!!
http://www.rengein.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*5月後半の内観研修は本院で行います。まだ予約可能です。
5月24日(木)午後3時~30日(水)午後3時
忙しい人の為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「引きこもりの母」
内観(心の温泉)のことを知ったのは、娘のひきこもりが長年にわたってきたころです。それまで色々な所に相談に行きましたが、子供の状態は変らず、途方に暮れていました。けれども、インターネットで内観の事を知り、即座にやってみたいと思いました。
実は申し込んだ翌日に、娘が通信制高校に行くと言い始め、最初の登校日が内観の開始日と重なってしまいました。
どうしようかと迷いましたが、娘も気持ちよく送り出してくれ、(これも子供へのご迷惑)、母に娘の事を頼み、(これも母へのご迷惑)、内観に出かけて来ました。
母、亡父、前夫、娘について内観しました。両親や前夫に対しては、こんなにも「してもらった事」が多かったのかと思い知らされました。それなのに、「お返しした事」が何一つ思い当たりません。私は今まで本当に、してもらう事が当たり前で、ご迷惑かけたことに無頓着でした。
こんな私でしたから、娘が生まれてすぐに離婚を切り出された時は夫を責めましたし、実家に戻ってからは、母に子供の世話を当たり前のようにさせていました。(今なら夫が私に愛想をつかした理由もよくわかります。)
さらに、娘が中学3年から引きこもり始めた時は、私が親として何もしていないことを棚に上げ、母のやり方を批判する毎日でした。
中学卒業後は、私の手で娘を立ち直らせて母を見返してやると、そればかりを考え、娘と二人、半ば強引に実家を出て暮らし始めました。しかし、私一人では何も出来ず、時間ばかりが過ぎていきました。
今回内観をさせてもらったことで、私が今までいかに身勝手な生き方をしてきたか。つまり、自分がお世話になり迷惑もかけてきた母や前夫に感謝するどころか、逆に責めていたのだという事に気付きました。
今日内観が終わると、私の進むべき方向性が見えたような気がします。娘にとって、父親どころか、母親も最初からいなかったのではないかと、そう思いました。
私は母親として、まず娘を立ち直らせたい。その為のヒントも内観で得ることが出来ました。それは、規則正しい生活と、バランスのとれた食事です。
早寝早起きがこんなにも気持ちの良いものだとは思いませんでした。そして、ひとつひとつ真心のこもったお食事。「あぁ、娘にもこのような生活をさせて上げなければ。」そう思いました。
今まで、娘の生活リズムがバラバラなのが気になっていましたが、そうさせていたのは私だったと気付きました。内観での生活を、私が日常で実践していければ、娘も立ち直れるのではないかと思います。
これから、内観でのさまざまな気付きを絶対に忘れないこと。それを今後に生かし、是非数年後、また内観する機会を作りたいと思います。出来れば、その時娘も一緒に来れれば良いと思っています。1週間本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*ハート・スパ(心の温泉)でリフレッシュ!
人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『ねがい』
どうにもならない
血を持って生まれ
どうにもならない
運命を背負い
みんな悲しいんだ
みんな苦しいんだ
だからお互い
もっといたわりあい
なぐさめあって
暮らしてゆこう
小さい蟻たちさえ
あんなに力を合わせて
生きているんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
耐え忍ぶことは、なし難い修行の一つである。しかし、よく忍ぶ者にだけ、最後の勝利の花が飾られる。(法句経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*今回のケースでは、半年~1年くらいで引きこもりの娘さんも内観に来られるのではないかと期待しています。子供に問題が起こった場合は、祖父母まで含めた家族の人間関係に問題があるケースが多いようです。やはり、夫婦仲がいいのが一番ですね。
*お蔭さまで、ついに550号まで来ました。これも購読者の皆様のお蔭です。これからもよろしくお願い申し上げます。
*皆様のご意見、ご感想、ご投稿を
蓮華院誕生寺Eメールアドレス:info@rengein.jp
内観研修所Eメールアドレス :naikan@rengein.jp
へどうぞお寄せください。お待ちしております。
*「投稿大歓迎!」 皆様の投稿は、できるだけ「幸福ニュース」に掲載しようと思っております。読者と共にこのEメールマガジンを作り上げていきたいと願っておりますので、御協力をよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
コンサルティング・テンプル 蓮華院誕生寺
http://www.rengein.jp/
info@rengein.jp
*****************************
![]() |
![]() |
---|
蓮華院誕生寺について | 境内のご案内 | 行事予定 | 祈願・運勢 | 相談 | 蓮華院御廟 | 幸福ニュース 御法話 |
その他・リンク集 |
蓮華院誕生寺
〒865-0065 熊本県玉名市築地2288
TEL:0968-72-3300 FAX:0968-75-1065
EMAIL:info@rengein.jp
© 2025 Rengein All Rights Reserved.