2013年03月22日幸福ニュース第581号
『う つ 病』
*4月29日(祭日)熊本県玉名市の蓮華院誕生寺本院で、
『南大門春まつり』の『赤ちゃん土俵入り』への参加者募集中!
http://www.rengein.jp/event/
*4月の心理療法『内観』研修は4月14日午後3時~20日午後3時です。
詳しくは下記をクリック下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 う つ 病 】
私は長い間うつを卒業できずにいます。非定型うつという症状で、気分の良い時には行動できるのですが、ストレスを感じると、動悸や息切れがして動けなくなり、時には突発的に眠くなって、眠ってしまうことがあります。
このような状態を何とか改善したくて、内観をしてみることにしました。今回私が深く内観できたかどうかは自信がありませんが、今現在は、早く次のことがしたいという活動的な気持ちになっています。
話をじっくり聞いて頂いた大山所長様、おいしいご飯を作ってくれたスタッフの皆様に感謝致します。ありがとうございます。
私は普段、自分について語ることがあまりありません。なので、初めは自分の事について語るのに苦労しました。
また、「良い答えを出すには、どうしたらよいだろう?自分の言っている事は本心か?」と感謝の気持ちを疑う、もう一人のさめた自分と戦っていました。
そういう自分に気が付くと、とても嫌らしい気分になりました。できるだけ飾りを捨てて、具体的、客観的な事実を見たいと思います。素直に感謝する自分と、冷静に見つめる自分の両方を受け止めたいと思います。
事実、うつのスパイラルにおちいりそうになった時、母や父に何の疑いもなく愛され、可愛がられた頃を思い出すと、体の芯が暖かくなり、すくわれる気持ちになります。
母がおんぶに使ったおんぶ紐や、子守唄。クリスマスに作ってくれたいちごのショートケーキ。父が「高い高い」をしてあやしてくれたこと。私のお腹に鼻をおしつけてくすぐった事を思い出す時、優等生の自分などいなかった純粋な頃の自分に戻れるような気分になります。
この内観を通して、自分がまだ親に依存していることに気づかされます。教育熱心だった母を喜ばせたいと思って勉強している、高校も大学も会社も親のプライドを満たすために行っていると思っていました。
自分の主体性がなく、「自分は一体何なんだ?親のいいなりで、学歴社会を崇拝してきてしまったんだ」と、親に責任を押し付けてしまう癖があるようです。
しかし、子供を3人大学に行かせるまでに、家3軒分の費用がかかることを思い、到底自分には同じ事ができないと感じます。思えば、今までの選択は自分で選んできたことで、自分の責任です。
そして、やはり技術者としてこれからも活躍していきたい。技術が好きでやっているのであって、今の自分や今までの選択を誰かの責任にすることはできない。成人として受け止め、精進してゆかなければならない。いいかげん、親から自立しなさいと、自分に言い聞かせたいです。
内観をしている最中につらい気持ちになる時もありました。特に幼い頃、父と母の仲が悪く、父がことあるごとに怒鳴り、母が子供に愚痴を言い、家庭の雰囲気が悪化するという悪循環がありました。
父が怒るのがPTSDになっているのではないか、今もそれにおびえている子供の自分がいることに気付きました。
父が何故そのような状態になったのか理解する必要がある。父と話をし、父を理解する必要がある。今からでも。そう思っています。
怒鳴りはするが、強い人間ではなかったはずの父。子供を3人育てなければならないという思いは、どのようなものだったのだろう。今の自分の年で、3人も子供がいるなんて想像ができませんし、今日現在、分かったようなつもりになる気もありません。ただ、今からできるのは、父の話を聞くことしかないと感じています。
私は、存在感の強い子供を心の中にいまだに抱える大人です。本当に自立した成人となるために、自分を大切にし、親を大切にし、家族を大切にし、心から自立した成人となるために、できることをできる範囲でやりたいと思います。
先ず何より、心と体が健康であること、心おだやかに笑顔でいられるように、日々を暮らしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心理療法士の方の面白いブログです。
http://ameblo.jp/sawaton/entry-11437618156.html
*ハート・スパ(心の温泉)でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、
悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や、一日内観もあります。
詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 深 遠 』
外なる世界も
無限に大きいなら
内なる世界も
無限に深いのだ
しんみんよ
この深遠を旅せよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
仏の衣を着るとは、柔和であって忍ぶ心を持つことである。仏の座に座るとは、すべてのものを空と見て、執着を持たないことである。仏の室に入るとは、全ての人に対して大慈悲の心を抱くことである。(法華経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*第3刷を全国の書店で発売中! 1万部突破!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』サンマーク出版
蓮華院誕生寺内観研修所所長 大山真弘著、1,575円
<三つの質問で、涙し、癒され、元気付けられる内容です。>
"amazon"や"セブンネットショッピング"での注文が確実です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
<amazon大山真弘 or 7ネット大山真弘 でも検索出来ます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*桜が満開です。お花見の季節がやってきました。例年より大分
早いようですね。希望を胸に旅立つ人々もいる季節です。桜咲く!
*皆様のご意見、ご感想、ご投稿を
蓮華院誕生寺Eメールアドレス:info@rengein.jp
内観研修所Eメールアドレス :naikan@rengein.jp
へどうぞお寄せください。お待ちしております。
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)