2013年04月03日幸福ニュース第582号
『中学生の内観』
『中学生の内観』
初めて『内観』について知った時、内観に対して不信感を抱いていました。
自分は宗教というものが好きではありませんでした。なので、心理療法『内観』に対しても、「こんな事をしても意味がない」、「人が変わるはずがない」などと、心の底から思っていました。嫌々ながら寺の門をくぐったのを覚えています。
初日は本当に緊張をしていました。1週間も寺で修行するのは絶対に無理だという思いがありました。
最初の内観では、母に対する自分についてしらべなければならないのに、他の事ばかり考えてしまって、時が経つのを待っているだけでした。「適当にすればいい」などと、甘い考えを持っていました。
しかし、そのような甘い考えが変わる時が訪れました。父の養育費を紙に書き出していた時のことです。
今まで悪さばかりしてきた自分に、父がこれほどの大金を費やしていたなんて、思いもよりませんでした。親が子を育てるのは当たり前だと思っていたので、本当に驚きをかくせませんでした。
私は父の存在がとても怖く、父が嫌いでした。自分が悪さをするようになったのは、父のせいだと決め付けていました。自分のせいなのに、人のせいにして、現実から逃げている自分がいました。「父は自分を見捨てた」と心のどこかで思っていました。
養育費の総計を見た時は、こんなに悪さをした自分に対して、父がどうしてお金を費やしてくれているのかと、不思議に思いました。
また、母に対する自分について内観している時も、驚くことが何度もありました。父と同様に、自分がどんな悪さをしても、母は自分を育ててくれたことに気付きました。
親の義務だと言って、様々なことを押し付けていました。子が親を選べないのと同じで、親も子を選べない。授かった命を大切に長年育ててくれた母に対して、自分はいつも反抗していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1万部突破! 第3刷を全国の書店で発売中!
5月12日お母さんの日の前にお読み下さい。
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』サンマーク出版
蓮華院誕生寺内観研修所所長 大山真弘著、1,575円
<三つの質問で、涙し、癒され、元気付けられる内容です。>
"amazon"や"セブンネットショッピング"での注文が確実です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
<amazon大山真弘 or 7ネット大山真弘 でも検索出来ます>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母がどんなに辛い思いをして、苦しみ耐えてきたかを知らずに、母に八つ当たりしてきたかと思うと、本当に虚しく感じました。母の優しさに今まで気付けなかった自分が、とても情けないです。
計算して分かったのですが、15万回以上手をかけて母が育ててくれなければ、今の自分は存在しないのに、有り難味も感じない自分が、母に対して反抗する権利はないのだと実感しました。
内観を通して両親の愛情を実感したので、本当に良かったと思います。当たり前だと考えていたことも、決して当たり前ではないということにも気付きました。
今までは、自分一人で生きてきたと思っていたので、何をしても自分の自由だと思っていました。しかし、その考えが間違っている事にも気付かされました。
決して人は一人で生きていく事はできないし、多くの人によって支えられている。この事に気付けた時は、本当にうれしかったです。
これから、内観をきっかけに、第2の人生を歩んでいこうと思います。私の好きな言葉に、「過去を消せる消しゴムはない。けれど、未来を描くペンはある」という言葉があります。本当にその通りだと思います。
過去は変えられないけれども、未来はいくらだって変えられる。こう考えられるようになったのも、内観のお陰です。
人に対して何もできていなくて、してもらってばかりいたので、これからは恩返しのできるように、内観と共に毎日を過ごしていきたいと思います。
周りの環境を変えるには、自分の行動を変えなければならないので、帰宅したら先ず最初に、家族に感謝の意を伝えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!
http://www.rengein.jp/naikan/
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.rengein.jp/naikan/
*心理療法士の方の面白いブログです。
http://ameblo.jp/sawaton/entry-11437618156.html
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
*教育界の重鎮、国分康孝先生談話室第17回
https://www.youtube.com/watch?v=NQxLZku8tjU
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 気づく 』
何も難しいことでも
偉いことでもないのです
気づくか
気づかないかの
ほんとにちょっとした違いです
お釈迦さまのおっしゃった世界があることに
気づけばいいのです
二度とない一度きりの人生です
死ぬ間際になって気づいたら
どんなにか残念でしょう
どうか一日でも早く気づいて
朝念暮念の人となりましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
執着があれば、それに酔わされて、全ての事をよく見ることができない。執着を離れると、全ての事をよく知ることができる。だから、執着を離れた心に、全ての事はかえって生きてくる。(法句経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*春分の日NHK『ラジオ深夜便』で私へのインタビュー放送がありました。すごい反響で、現在でも問い合わせや、内観の申し込みが続いております。優良番組の威力にびっくりのこの頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)