2013年06月15日幸福ニュース第590号
『青年の内観』
*第30回九州内観懇話会開催!!!
7月28日(日)13時~17時 ホテルグリーンピア南阿蘇
お一人1,500円(学生は無料) お問い合わせ:0967-67-2656
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『青年の内観』
「内観を受けてみなさい」私は母にそう言われました。けれども、内観というものを全く知らない私は、意味が分かりませんでした。
内観とは何か。何も知らない私に、母は簡単に説明してくれました。
私は人に感謝し、自分とは何者かなどは常に分かっていると思い、行く気がせず、そんなことをしたってお金の無駄だと、母に何回も言っていました。
それでも行くことになり、予約を取ろうと思い電話してみた所、空きがないと言われたので、先ず一日内観の予約をしました。
一日内観当日、私は最後まで嫌がっていて、内観が始まっても集中が出来ず、途中寝たり、他の事を考えたりし、先生が来た時も大体で答え、全くやる気がありませんでした。そして、時間も終わりを迎え、やっぱり無駄だったなぁと思っていました。
内観の帰りも母に、「あれは行ったって意味が無い」などと、さも真面目に受けたかのように発言していました。
母には行けと言われていたのですが、どうしても7日間の集中内観は受けたくないと、反発ばっかりしていたのです。
結果、母は、「無理に行かせようとしてごめんね。やっぱり自分の意思で決めていいよ」と言われ、これで行かなくてすむと考えていました。
しかし、何日か過ぎて、ふと、「親は何故あんなに内観に行かせたかったのだろうか」と考えました。せっかく入った学校をすぐやめ、親の面子をつぶし、とんでもなく申し訳ないことをしてしまった事に気が付きました。気が付いた時には、自分をぶん殴ってやろうかと思ってしまうほどでした。
その時に、自分は自分自身を本当には分かっていないじゃないかと思い、母に御願いして、内観を受けることになりました。
集中内観初日、私は自分というものを
理解するため、一生懸命内観しようとしました。ところが、一日内観と同じ様に、集中することが出来ず、途中、無駄な事を考えたりしていました。
それでも私は考え続け、いっぱい調べ、4日目の時でした。母に対して内観していると、中学時代の自分は、母を泣かせるぐらい反発していた事を思い出しました。
中学の頃の自分の感情を思い浮かべると、なんでそんな事で泣くんだ、このぐらい親がやって当たり前だろうがとひどい事を考えていました。なのに、親は何も悪くないのに、「ごめんね」と言っていました。
5日目の朝、私は風邪をひいてしまいました。先生方に看病してもらって、本当に助かりました。「あぁ、自分が生まれてから、この時まで親に看病してもらってたな」と思い、涙がでました。
それから沢山思い出し、父の内観をしていた時も、頑張って働いて家庭を支えてくれてる中で、休みの日は私と遊んでくれていた事を思い出し、本当に親に愛されていたんだと分かりました。
最終日、最後まで内観をして、色々と思いあらたまりました。これから生きていく中で、内観はすごい励みになると思います。
勧めてくれた親に感謝し、先生方にも本当に感謝しています。色々とありがとうございました。ご飯もとても美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1万部突破! 第3刷を全国の書店で発売中!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』サンマーク出版
蓮華院誕生寺内観研修所所長 大山真弘著、1,575円
<三つの質問で、涙し、癒され、元気付けられる内容です。>
"amazon"や"セブンネットショッピング"での注文が確実です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
<amazon大山真弘 or 7ネット大山真弘 でも検索出来ます>
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 力のかぎり 』
その力は小さくても
力のかぎり
生きてゆこう
その愛は小さくても
せい一ぱいの愛を傾け
生きてゆこう
時には切なく
生きる力を
失おうとする時があっても
力をふりしぼって
生きてゆこう
二度とない人生なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
もし心が邪悪に引かれ、欲にとらわれようとするなら、これをおさえなければならない。心に従わず、心の主(あるじ)となれ。(般泥えん経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記を!
http://www.rengein.jp/naikan/
*教育界の重鎮、国分康孝先生談話室第17回
http://www.youtube.com/watch?v=NQxLZku8tjU
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*いよいよ真夏です。スイカのおいしい季節になりました。水分を補給しながら、暑さを楽しむ生活を過ごしたいものですね。(にこにこ和尚)
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)