2014年01月07日幸福ニュース第611号
「私の中の幽霊」
この度は大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。
主人に対する怒りがひどく、毎日毎日主人を責め続け、どうして自分はこんなひどい人間なのか、苦しくて苦しくてしょうがありませんでした。
その時、お医者さんから初めて心理療法の「内観」というものを知り、勧められました。それから3年経ち、今回内観を体験でき、ほっとしております。
最初の1日目は、やっと内観出来るまでにたどり着いたんだという思いで、嬉しかったです。
お食事がおいしくて、お風呂も立派で、静かで過ごしやすいなという風に感じました。もちろん内観がどうとか、考えが変わったとかは、まるでありませんでした。2日目もそんな感じでした。
3日目の夜、お夕飯を頂きながら、この日はおでんでした。つくづく、蓮華院さんで良かったなと思っていました。
おでんのお汁を頂きながら、ものすごく厚みがあって優しいお味だな、こんな風な食事を毎日作ることができ、子供達が食べることができたなら、本当に幸せだろうなと思っていました。
しかしながら、まだこの時は、自分が本来改善したいと思ってやってきた問題に関しては、何の変化も感じていませんでした。また、これほどまで改善されるであろうとは、予想もしていませんでした。
とうとう4日目です。主人の内観をしました。すると、面接の時に大山先生から、「すると、自分で作り出した幽霊を相手に今まで悩んでいたんですね」と言って頂いたことをきっかけに、はたと気付くことが出来ました。
私の頭の中では、鮮明にある図が浮かび上がりました。自分で問題のマッチをすって火をつけ、その火の中で怖い顔をして、主人をにらんでいる私を。自分が何をしていたのか、よく解りました。もう、おかしくて笑えました。ただ、そのマッチとマッチ箱をポイと捨てればよかったのです。
主人と出会って30年。ずっとずっと私がマッチを持って、問題の火をつけていたのです。そして、火をつけたのはあなたです。早く責任を持って、この火を消して下さいと、何度も何度も主人を責めました。
今なら、主人の「はぁ?何を言ってんの?」の意味がよく解ります。本当に主人はそれしか言いようがなかったと思います。
もう一つの大きなきっかけも、「何故ご主人に対して、ありがとうが言えないのですか?」と大山先生から質問された時でした。「ここまで私が言い続けたことで、主人が少しはましになったものが、ありがとうを言うと、また主人がいい気になってしまって、元に戻ってしまうと思うからです」と答えました。
「実際そうでしたか?ありがとうを言って、ご主人の態度が戻ったりしましたか?」と聞かれ、ここでも、ひっくり返りました。私は主人に「ありがとう」を一辺も言えなかったので、実際にそんなことは解らないのです。
「試しにやって見て下さい。実験、実験だと思って。子供でも何でもそうでしょ。誉められると嬉しいものですよ。」
「あぁ、そうか」と、ストーンと。本当に、ここで本当に色々なことが腑に落ちました。
まだまだ心にひねくれが残っていますので、本当に感謝の心からでなくても、実験だと思えば楽な気持ちで、これなら主人に「ありがとう」が言える気になりました。
私はずっと、主人は結婚数年前に付き合いのあった女性のことを引きずっている。だから、私が重たい荷物を持っていても、主人は「持とうか?」と気にかけてくれない。テレビを見ている主人に話しかけても、主人は私の声が聞こえない。
主人が靴下を脱ぎっぱなしにするのも、お風呂のスイッチを消し忘れるのも、時間を守らないのも、連絡をくれるのが遅いのも、あの女のせいだ-------と、全てがこうでした。
本当に解りました。マッチは自分が持っていて、しょっちゅう自分で火をつけて、自分で火傷して苦しんでいたのだと。
内観最後の夜にお布団の中で、怒りを握りしめた30年間、長かったなー、やっと終わったなーと、泣き笑いでした。
今では、主人の不器用な所でさえも、ありがたいと思えるようになりました。
私が主人に大切にされていないと、勝手に感じていたことさえも、「釣った魚にはえさをやらない」日本男子の常として、ちゃんと妻として扱ってくれていた証拠だとさえ思えるようになりました。
大山先生、お食事を作って下さいました方々、蓮華院の皆様、大変お世話になりました。これからは、家族仲良く暮らしていけると思います。本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記を!
http://www.rengein.jp/naikan/
*『「ありがとう」の反対語は「当たり前」???』
http://blog.jolls.jp/jasipa/nsd/entry/8580
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 ねがい 』
どうにもならない
血を持って生れ
どうにもならない
運命を背負い
みんな悲しいんだ
みんな苦しいんだ
だからお互い
もっといたわりあい
なぐさめあって
暮らしてゆこう
小さい蟻たちさえ
あんなに力を合わせて
生きているんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
執着があれば、それに酔わされて、ものの姿をよく見ることが出来ない。執着を離れると、ものの姿をよく知ることが出来る。だから、執着を離れた心に、ものはかえって生きてくる。喜怒哀楽、善も悪も超え、初めてとらわれがなくなる。(法句経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
*教育界の重鎮、国分康孝先生談話室第17回
http://www.youtube.com/watch?v=NQxLZku8tjU
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*今年ほど、穏やかで暖かいお正月は初めてですね。今年もいい年でありますように!(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)