2014年05月30日幸福ニュース第622号
「2回目の深い内観」
今回で2回目の内観修行でした。1回目は10年前で、よく分らず、連れて行かされたという感じでしたが、その時、母親への感謝や迷惑など、色んな事に気付かされました。
今回は、外国へ行く前に、自己啓発になればいいなという思いと、人に対してどうやって接していけばいいのかが、ちょっとでも分ればいいなという思いで、来させて頂きました。
まず、母に対する自分の内観で思わされたのが、今まで自分はどうにか幸せになりたい、どうやったら幸せになれるんだろうと、いつも考えていましたが、今回新しい発見がありました。。
例えば、ジュースをもらって感謝し、幸せだと感じる人も入れば、ジュースでなくてお酒が良かったと幸せを感じない人もいます。
起きてる物事が一緒でも、その人の受け止め方一つで、不幸にもなれるし、幸せになれると気付かされました。だから、どんな事にも感謝の気持ちを持つ方がいいと思います。
それから内観というと、母までは順調にきたのですが、その後が一向に深くならず、早くおわらんかなぁとか、帰ったら母にこんな事したいなとか、人には感謝せんといかんなぁとか、内観しないとけない時間に内観をせずに、内観研修所に来た意味をまとめたりしていました。
そんな感じで過ぎていった内観研修でしたが、5日目位に、兄の内観をしていたのですが、なかなか深くならずに、ご飯の時間になって『子に対する父の内観』のテープを聞いていました。
その内観者は、子がいてくれた事が、もうその時点でしてくれた事になっていると言われているのを聞いて、何か自分の中で変わったというか、内観しやすくなったというか、言葉では表しにくいのですが、それからすごく集中できるようになったと思います。
それと、弟に対しての内観で思ったことがあります。今まで弟に迷惑をかけられたと思っていた事が、実は自分が迷惑をかけていた。相談さえも聞いてあげれなかったし、優しい言葉もかけてあげれなかったという事に気付かされました。
最初は、内観とは人に対して感謝する事だとか、どれだけ自分が愛されていて、色んな方に対してお返しができていないだとか、そういう事を気付くことと思っていました。
しかし、それだけではなくて、見方を変えるだけで、してあげていた事がしてもらっていた事に変わったり、迷惑かけられた事が、実は迷惑をかけていたりする。
物事は見方や受け止め方で、その人の捉えかたが変わるという事。そして、その捉え方ひとつで、怨み、憎しみ、怒り、そんな事も思わなくなり、人に対して感謝する事で、幸せになると気付かせて頂きました。
これからは、母はもちろんの事、家族、親戚、今まで出会った方、今から出会っていく方に、感謝の気持ちを忘れず、怨み、憎しみ、怒りなどを持たず、幸せに生きていこうと思います。
そして、こんな気持ちにさせて頂いた先生やお寺の方々、本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記を!
6月は、20日15時~26日15時に本院で開催します。
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「光る海」
責めるな
責めるな
決して責めるな
責める心が起きたら
海を見にゆこう
すべてを受け容れ
光輝く海を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
人は互いに敬愛し、施しあわなければならないのに、わずかな利害のために、互いに憎み争うことだけをしている。(無量寿経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*野球日本代表監督小久保裕紀氏と内観
*あなたも感動の涙があふれます!台湾で中国語版も発売開始!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』
(サンマーク出版、大山真弘著、1500円)
下記のamazonホームページで、書名か、著者名で、検索下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*竹の子の季節です。毎日毎日はえてきます。みそ汁に入れるとおいしいですね。(にこにこ和尚)
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)