ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧

幸福ニュース
過去の幸福ニュース






幸福ニュース

2014年07月12日幸福ニュース第627号
「内観をして3回泣いた」

内観をして3回泣いた。1回目は母の時。
 
中2の時、家族は父の仕事でカナダに住んでいたが、私だけ日本に残った。離れ離れに暮らしていた家族に会いに、夏休み、日本からカナダに1ヶ月行った。
 
母が暖かく迎えてくれて、家族と過ごす安心を強く感じた。その愛情は母がくれたものだった。
 
大きなハンバーガーに乗馬にナイアガラの滝。嬉しかった。楽しかった。暖かかった。きっと母は、普段一緒にいてあげられない息子にいろいろ経験してほしかったのだろう。母への内観で、母の優しい眼差しを思い出した。
 
暗い所にいた高校2年生。すべてにやる気がなくなって、ゲームセンターに通い詰めだったあの頃。
 
カナダから帰ってきた母は、ベッドにうずくまって寂しそうだった私の所へ来て、黙って座っていた。
 
とまどいながらも、本当は嬉しかったけれど、出てきた言葉は「あっち行けよ」だった。母が悲しむほど嬉しかった。心配してくれていることが実感できたから。
 
母の愛情がなかったら、暗い所から抜け出せなかっただろう。一人静かに泣いていた。
 
2回目は父の時。意外だった。
 
中2の時、カナダで暮らしていた家族に、日本から会いに行った。その時のこと。母が暖かく迎えてくれた。
 
父は?何もしてなかったよね?でも、とりあえず内観してみよう。
 
そういえば、父は研究室に連れていってくれた。今の私を形作ったジグゾーパズルのピースを父が持っていたのだ。そこまではいい。
 
次は、どんな事実があったのだろうか?静かに自分の気持ちを消していく。
 
すると、あの父が、とても忙しくて、夜11時にいつも帰ってくるあの父が、私と過ごす為に、2週間も休みをとってくれていた。涙が止まらない。意外だった。ここじゃないだろ、泣く所は。
 
父の夢は、社会人になった息子と飲むことらしいと、母が言っていた。じゃあ、これからは父が90才で死ぬ時まで、年に1回は飲もうで、親父。
 
3回目は、これも意外だった。
 
妻について内観していると、大山先生が、「後で、奥さんのお母さんとお父さんについても内観して見て下さい。盲点になりやすいのですよ。」と教えて下さった。確かに盲点だ。内観の対象として考えもしなかった。
 
でも、とりあえず内観してみるか。お義母さんは優しくて、無難に終わった。お義父さん-----。口うるさいんだよな。悪い人ではないけれど、話が長いからな。
 
結婚式の時も、よく意見が対立して、落とし所を見つけるのが大変だったな。あっ、今ひとつ、して頂いたことが出てきた。
 
お義父さんが違う意見を持たれていたから、考えたのだ。新しく考えたのだ。新しく家庭を築く者として。でも、もう出て来ないよと思った時、一度別の方法を思い出した。
 
そういえば、内観する前に、小さな頃の写真を見て来ると、内観しやすいとの事。そういえば、結婚式の時、小さい頃の写真を使って、自分のプロフィールビデオを作ったな。
 
よし、見てみようということで、妻のアルバムも見てみた。にこにこ赤ちゃん。裸で泣いている写真。不安そうに上を見ている赤ん坊。
 
太鼓祭りで太鼓をたたいている妻の写真----------。私が知らない頃だ。そして、夏のある日、子供のときの妻の手を引いている白シャツ、白パンツ一枚のお義父さん。それらの写真が動き出すまで想像してみる。
 
これらの写真を撮ったの誰だろう。カメラを構えたときの笑顔が浮かんできた。ずっと子供の時から育ててきた、私が知らないずっと小さな頃から。この娘を出す親の気持ちはどんなものだろう。私にも妹がいて、嫁に出す父を見ている。あの気丈な父の背中は寂しそうだった。
 
お義父さんの家に行った時、一人で日本酒を飲んでいた。きっと以前は、娘がいて息子がいて、口うるさく説教していたのだろう。
 
今はどうだろう。この前、お義父さんがお義母さんと一緒に、私達の家に夕飯を届けて下さった。その時、お義母さんが全部作ってくれたのに、カボチャを電子レンジで温めてないだの、コロッケをまだ出してないだの、文句ばかりを言っていた。嫌だった。
 
でも、娘には一言も文句を言わなかった。あの口うるさいお義父さんが、娘に一言も文句を言ってなかったのだ。
 
娘を送り出す父親の気持ち。娘は嫁いで別の家庭に入り、妻となった。もう小さい頃の娘ではない。別の家庭の妻なのだ。半分以上、他人になってしまう。そんなお義父さんの気持ちに初めて気付いた。涙が止まらなかった。
 
内観は、自分の今までのかたより、とらわれた気持ちから解き放ってくれて、初めて私に父や義父の気持ちを教えてくれた。とても感謝している。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩みも解決します。
 
また、忙しい人や日常内観習慣づけの為の『Eメール内観』や一日内観もあります。詳しくは下記を!
http://www.rengein.jp/naikan/
 
7月は、20日15時~26日15時に、本院で開催致します。
 
*『ロナルドの楽しい内観ビデオ』*
  http://www.youtube.com/watch?v=rcSSvrsqGJg
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
 
「詫びる」
 
仏さまに囲まれ
眠っているのに
時にうなされ
声をあげて
目を覚ますことがある
業の深さか
性(さが)の拙さか
なさけない自分を
詫びる
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
 
内省を喜ぶ人は、心が澄んで、快く眠ることができる。内省によって心が洗われるからである。大工が木をまっすぐにし、弓師が矢をため直し、溝つくりが水を導くように、賢い人は心をととのえ導く。(法句経)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
*野球日本代表監督小久保裕紀氏と内観
http://blog.jolls.jp/jasipa/nsd/entry/8562
 
*あなたも感動の涙があふれます!台湾・香港で中国語版も発売!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』(日本語版)
       (サンマーク出版、大山真弘著、1500円)
下記のamazonホームページで、書名か、著者名で、検索下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E5%92%8C%E6%9B%B8/b?ie=UTF8&node=465392
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。


メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
 


メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)