2015年03月14日幸福ニュース第642号
「社会人になる前に」
私は、社会に出る前に、自分を見つめ直し、ぶれない目標というか、核のようなものを作りたいと思って、内観に来ました。
内観一日目、最初に母に対して、小学校低学年の自分を調べました。初めは、なかなか思い出せませんでしたが、少しずつ、ちょっとしたことを一つ、二つ思い出しました。
一日目は、細かな事を思い出せたわけではありませんでしたが、深い愛情によって育てて頂いたんだという気持ちにはなりました。
二日目は前半母に対して、後半父に対して調べました。これまでも頭では、中学生の頃反抗して迷惑をかけたことを分っていましたが、調べてみると自分が思っていたよりも、何倍もひどいことをしていた事に気付かされました。
それと同時に、一日目よりも、もっと深い愛情を注いで頂いていたことに気付きました。これは、親や社会に恩を返していかなければならないと思いました。
三日目は、大学時代に父にしてもらったことなどを調べ、私が生まれてから、これまでにかかった養育費を計算しました。学費がどれほど掛かるかさえ知りませんので、全く正確ではないと思いますが、2600万円でした。
その養育費の計算をした面接の時に、大山先生に、アフガニスタンには戦争で両親をなくし、小学生の年の頃から、弟を養う為に働いている少女もいるという話をして頂きました。自分がどれほどに恵まれているのかを知りました。
また、嘘と盗みについても調べました。自分がこれまで盗んできた、その数にとても罪深さを感じました。
してもらったことは山のようにあり、それに返したことは何もなくて、迷惑をかけたことや、嘘や盗みも山のようにあり、一生をかけても返しきれないと思いました。
四日目は、母と父についての自分をもう一度調べました。一回目よりも、もっと具体的なことを思い出せました。
お腹が痛い時にさすってくれた母の手のぬくもり。どんなに反抗しても、野球の練習を手伝ってくれた父。本当に心が温かくなり、感謝の気持ちで一杯になりました。
五日目は、祖母や祖父についての自分を調べました。祖母には、平日毎日ご飯を作っていただいたのに、母よりも感謝の気持ちを伝えていなかったことに気がつきました。
六日目は、姉のことについて調べた後、人生計画と一年間の目標を立てました。今後の自分の人生のことを考えるのは、とてもワクワクして、希望に満ち溢れていました。一年間の目標を立てましたが、具体的に目標を立てたのは久しぶりなので、とても気合が入りました。
七日目、一週間を振り返ってみますと、確実に成長した自分がいます。本当に恵まれていて、沢山のことをして頂いて、沢山のご迷惑をおかけして、盗みなども山ほどあったことに気付かせて頂きました。また、浅はかな自分にも気付かせて頂きました。
これからは、家族や社会に恩を返すべく、立派な人間になるため日々努力し、精進していきたいと思います。
内観に集中できる環境を整えて下さり、ありがとうございました。ご飯もとってもおいしかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ! 人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も来られた『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩み解決!
集中内観、Eメール内観、一日内観があります。詳しくは下記を!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「 自分の道を 」
自分は
自分の道を行こう
自分の足で
自分の手で
自分は
自分の道を行こう
自分の筆を持って
自分の詩を書いて
自分は
自分の道を行こう
フラフラせず
グラグラせず
ただ一筋に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
正しい道は遠くにあるわけではありません。あなたが今見ている道にほかならないのです。
----------------------------------------------------------
*志を立てて、社会人の一歩をスタートしましょう。(にこにこ和尚)
----------------------------------------------------------
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)