2015年06月18日幸福ニュース第651号
「屏風の中の食事」
「屏風の中の食事」
(子供の問題で悩んでいるお母さんが内観に来られました。)
家族に問題があり、以前から内観について色々と調べておりましたが、今回思いもかけず、自分で内観を経験できた事、大変良かったと思っております。
初めての事で、なかなか集中できずに一日二日と過ごしていましたが、3日目頃から3つの質問について調べていくうちに、気付いた事がありました。
自分がこの時、もっと違う角度から、物事を考えていれば良かったのではないか、相手にしてあげた事は、実は自分の身勝手な考えなのではないかなど、色々な事が見えてくる気がしました。
内観と言うものは、ただ事実を調べていくだけなのに、色々と考えさせる不思議なものだなぁと感じました。
一日中屏風の中に座って考えるのは大変でしたが、終わった時には、今日まで空回りをしていた自分がよく見えて、一枚洋服を脱いだような軽い気持ちになりました。
この内観の中で、一つ自分なりに納得したというか、気付いた事がありました。
それは食事について、いつも屏風の中で食べて下さいと、おっしゃっていた事です。
初めは、こんなに広い部屋なのに何故?と思っていました。
けれども、何日目かに屏風の中でお膳に向かった時、食べ物がとても良く見えてきました。
おいしそうにというのではなく、野菜、米、と一つ一つが、目の中に入ってくる感じでした。
屏風の中で他に目に付くものはなく、お膳の食べ物だけに集中しているからだろうと考えました。
普段も確かに食べ物を見、味わって食べてはいますが、いつもおしゃべりやTVと、ながら食事になっています。
この屏風の中ほど、集中して食事を味わう事はないな、と思ったのは、ちょうど子供に対する内観をしていた時でした。
自分はこの屏風の中の食事のように、子育てに集中していただろうかと気付き、とても反省しました。
自分では一生懸命子供に向き合っていたつもりでも、他の事をしながら、子供と話していたのではないかと思い、本当に申し訳ないと考えました。
まだまだ、内観というものの入り口に立っただけのような今回の内観体験でしたが、パンフレットにある「心の温泉」という言葉がぴったりとくる一週間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ! 人生が楽しくなる内観!!!
パリ大学の心理学部長も来られた『内観セラピー』で人生をリフレッシュ、悩み解決!
集中内観、Eメール内観、一日内観があります。詳しくは下記を!
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「 タンポポはわたしの分身 」
タンポポは
わたしの分身
強く生きようとする
わたしの分身
苦難に耐えようとする
わたしの分身
あくまで野の者で
あろうとする
わたしの分身
タンポポへの愛よ
深くあれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*あなたも感動の涙があふれます!台湾・香港で中国語版も発売!
『お母さんにしてもらったことは何ですか?』
(サンマーク出版、大山真弘著、1500円)
下記のamazonホームページから、ご購入下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/476313230X
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
人の心は、ともすればその思い求める方へと傾く。貪(むさぼ)りを思えば、貪りの心が起こる。瞋(いか)りを思えば瞋りの心が強くなる。愚かなことを思えば、愚かな心が多くなる。(双考経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*サッカーが楽しませてくれますね。(にこにこ和尚)
----------------------------------------------------------
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)