2016年05月24日幸福ニュース第685号
「経営者とうつ病」
素晴らしい7日間を誠にありがとうございました。
会社経営者という立場にありながら、うつ病と診断され、駆け込むようにして、関西よりこちらに参りました。自分と言う者を良く見定める事から、先ずは始めようと思い、内観に参りました。
最初に昨年亡くなった母の事が気がかりで、調べ始めました。
母には子供時代から大人になってまで、それこそ亡くなる直前まで、心配して頂き、お世話になったという気持ちを強く持っておりましたが、内観してみると、それどころではない事が分かりました。
すっかり忘れていた事が次々と出てまいりました。迷惑かけた事などは忘れていただけで、これ程までに有ったのかと、思わず涙があふれてしまいました。
母親の内観の時は、部屋で一人でおいおい泣いてしまいました。個室なので本当に良かったです。母親とは本当にすごいものだと改めて思わされました。
生まれてから幼少期の心配とお世話。社会に出ても、まだ若い子供に対する心配とお世話。
大人として一人立ちしても常に心配して下さいました。私も60才になるいいおやじで、従業員の生活をにない、国内外の取引先や仕入れ先とも渡り合う、自分では立派な大人だと思っておりました。
けれども、母はいつでも心配して下さり、旅立つ直前まで、「大丈夫なの?」と心配して下さいました。
今回初めての内観で思っていた以上の母の思いに気が付き、本当に良かったです。また、この7日間で母と再び会えたような嬉しい気持ちです。
また、父親への思いは、母へのものとは違うものでした。私の父親への思い出は、母をなぐるか、私をなぐるか怒鳴るか、いつもびくびくしていた思いしか、残っていませんでした。
そんな中で良く調べてみると、幼少期には毎週のようにデパートへ行き、私におもちゃを買ってくれたようでした。実際に沢山のおもちゃを持っていました。
良く調べてみると、私の幼い時代のどこかに、遊びに行った時の白黒の写真が沢山あったことを思い出しました。
学校に上がってから社会に出るまでに、どれだけのお金を惜しむことなく出してくれたか。内観で金額を割り出して驚きました。そこまで徹底的に最後まで面倒を見てくれていたことに、改めて気が付き驚きました。
2度目に父を調べた時に思いました。ここまで可愛がってくれた父が、私を憎んでどなりちらす訳はない。きっとその時その時に何かそうしてしまう理由があったのだと気づきました。
きっと母や私にも怒らせる原因があったのだと。それに気づくと、今まで思い込んでいたストーリーが全く違うものになってくる事に気が付きました。
父の死は寂しく悲しいものでした。内観でそれが分かり、一人で男泣きしました。「おやじ本当に申し訳ない。さぞ淋しかっただろう。残念だっただろう。」
両親はきっと気づいた私を見て喜んでくれていると信じます。そしてこれからは、妻の父と母と温かい時間を過ごそうと心に誓いました。
内観を知らなければ、一生このことに気が付かなかった訳ですから、それを思うと怖くなります。
63才になり、あとどの位生きるのか分かりませんが、これからの人生はもっと色々なことに気が付きながら、また内観をさせて頂いて、反省と感謝の出来る人間として、生涯を全うしたいと思っています。
内観者の私よりも大山真弘先生そしてスタッフの皆さんの方が、私たちの世話でよほど大変だったと思います。
毎日毎食あきない様に喜んでくれる様にと工夫して作って頂いたのが良く分かりました。大山先生も常に体調を気遣って下さり、また、朝早くから夜遅くまで、6人の内観者の相手は本当に大変だとお察し致しました。いつご飯を食べてるのか、趣味で息抜きする時間はあるのだろうかと。
帰りましたら家内にも勧めたいと思います。両親が健在のうちにと。そして、私もまた、この熊本に帰って来たいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観(心理療法)!
パリ大学の心理学部長も推薦する『内観セラピー』!
日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
内観研修で人生をリフレッシュ、悩み解消!
集中内観、Eメール内観、一日内観を選べます。
http://www.rengein.jp/naikan/
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。
http://naikanken.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「本当の神」
神は死んだと言った人がいるが
それは本当の神ではなかったのだ
その人だけの神だったのだ
本当の神は
決して死ぬものではない
ふらふらするな
ぐらぐらするな
神はお前の心のなかに
気づくその時を
待っておられるのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
かなしいことが100回あって、
うれしいことが100回あって、
プラス・マイナス・ゼロ。
でもそれは、何もなかったゼロより、
同じゼロでも、ずっと意味のあるもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*熊本地震被災者への配食を続けております。多くの方々からのご支援に感謝申し上げます。罹災証明書の発行が進み、早く仮設住宅が完成するといいですね。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。
メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)