ホーム > 幸福ニュース > 幸福ニュース一覧

幸福ニュース
過去の幸福ニュース






幸福ニュース

2016年06月14日幸福ニュース第688号
「仕事、家庭、道場」

内観を知ったのは、大阪の東横イン日本橋に宿泊した時に、部屋に置いてあった『内観の勧め』という本を見てである。
 
何故か気になって数ページ読み進めたが、その後外出し、途中までしか読まなかった。昨年11月の話だ。
 
後日気になって、インターネットで調べると、その本は見つからなかったが、『自分が源泉』という本が紹介されており、購読した。その内容に感銘を受け、その心持で日々を過ごしているつもりだが、なかなか上手くいかなかった。
 
仕事の事、家庭の事、柔道道場の事で思うようにいかない自分を変えたいという思いがつのっていた。
 
会社の制度で、長年勤続者に与えられる1週間の休暇があるが、特に休んでやりたい事もなく、取得リミットが迫りつつある中で、ふと内観のことを思い出し調べてみた。するとちょうどこの休暇をあてれば、1週間の集中内観ができることが分かり、タイミングといい、直感で受けてみようと決めた。
 
このことは誰にも話さず、妻にも当日「ここに行ってくる」と告げたのみでやって来た。
 
私は昔の記憶が乏しかったので、内観要項のアドバイスに従って、内観がしやすいように、ここに来る前日、実家に寄り、昔のアルバムを見て、また、親から私の子供の頃の話や、親の想い、気持ちを聞いておいた。
 
半信半疑で始まった内観の初日は、やり方がつかめなかった。2日目に入り、テープを聞き、内観を深めるコツの記事を読んで、おぼろげながらに分かるようになってきた。
 
そのころ、1回目の母が終わり、父に対する内観の途中だった。単純に3つの質問、して頂いた事、してあげた事、迷惑かけた事を考えていると、今まで思いもしなかった父の気持ちを知る事になった。
 
また、自分がきっかけで、父の自尊心を傷つけ、父を非難し続け、自分の先入観で「情けない父親像」を作り上げていたことに気付いた。
 
次に妻に対する内観の1回目に入ったが、「して頂いた事」「迷惑かけた事」を観ると、情けなくて涙が流れた。
 
また、嘘と盗みも人に話すことは初めてで、ちゅうちょする内容だが、大山先生には自然と話せた。話すことで罪はなくならないが、心の引っ掛かりからは降ろせた気がする。
 
母への内観の2巡目では、本当に親の愛を感じ、自分がこだわっていたのは、まさかの、「田舎に住んだ」という、どうでもよいことだと気付き、驚いた。
 
まさかと思い、そのことを取り除いて父母のことを思うと、全く感謝しか出てこなかった。
 
妻の2巡目では、27才頃の不信感や、結婚前の不信感が引っかかっていることが分かった。
 
その頃を内観する中で、その不信感を持ちながら、無理して迷惑かけたことを考えている自分に気付いた。
 
また、テープで息子に対する父親の内観を聴き、「あそこまで自分を卑下することが自分の幸せにつながるのか?」という疑問と重なり、苦しくなった。大山先生に素直にお話しし、疑問を解いてから、その後の内観に進んだ。
 
妻の2巡目を終えると、なんとその不信感は全く無くなり、申し訳ない気持ちで一杯になっていた。
 
そうして、妻の父母に対する内観を経て、自分の最大の罪は、妻を雑に扱い、幸せに出来ていないことだと気づくことができた。
 
関係ないように思えても、その心が仕事、家庭、道場のうまくいかない根本原因だと思えた。
 
そして、最終日の残り2回の面接を終えた時、遅かったが、今の自分の人に対する不満、不信感が全くなくなっている事に気付き、大変すがすがしい気持ちになった。「これが内観か!!」と感じた。
 
その後の残り1回の内観は、非常に素直に取り組め、涙が流れた。
 
今回の経験は私の人生にとって、かけがえのないものでした。自分の直感を信じて本当に良かった。
 
最後に、今回最初から最後までサポートして頂きました大山真弘先生には、深く御礼申し上げます。こんな私をお導き下さいまして、心より感謝致します。
 
また、お参りや廊下などでお会いした時にお声をかけて頂きましたご住職様、毎日、大変美味いお料理を出して頂いた職員の皆様に心より御礼申し上げます。
 
この先は私次第です。妻を幸せにし、いつか一緒に再び来山できるよう、先ず人生計画に書いた一番目を実行したいと思います。多謝
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
*心の温泉でリフレッシュ!人生が楽しくなる内観(心理療法)!
パリ大学の心理学部長も推薦する『内観セラピー』!
日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
内観研修で人生をリフレッシュ、悩み解消!
集中内観、Eメール内観、一日内観を選べます。
http://www.rengein.jp/naikan/
 
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。

http://naikanken.com/
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
 
「希 望」
 
漫然と生きているのが
一番いけない
人間何か希望を持たねばならぬ
希望は小さくてもよい
自分独自のものであれば
必ずいつか
それが光ってくる
そして
その人を助けるのだ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【名 言 集】
むさぼりといかりと愚かさという三つの毒に満ちている自分自身の心を信じてはならない。自分の心をほしいままにしてはならない。心をおさえ欲のままに走らないように努めなければならない。(四十二章経)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
*一年で一番大事な六月大祭が無事終わりました。いよいよ内観研修所協会総会です。地震被災者への支援活動は続けております。(にこにこ和尚)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




幸福ニュースを定期購読されたい方は、下記の登録フォームからお申し込み下さい。
費用は無料です。毎月3回、Eメールにて幸福ニュースが自動配信されます。


メールマガジン登録
Eメールアドレス(半角英数字)
 


メールマガジン解除
Eメールアドレス(半角英数字)